top of page
Anchor 9

「昭和30年代のノスタルジー」 昭和32年8月 初代ミゼット発売 。昭和33年に東京タワーが完成、高速道や新幹線が開業し、39年に東京オリンピックが開催されました。貧しかった日本はワクワク感のある昭和の成長期に入ったのです。そんなノスタルジーさを映画化した「ALWAYS三丁目の夕日」の時代背景を昭和レトロパーク「湯布院昭和館」-ALWAYS-でお楽しみください。同じ時代に日本全国を放浪し、九州に多くの足跡を残した山下清画伯作品の常設展示もお楽しみください。

白バックの直径460mmの円形カルピス看板です。円形のものは非常に珍しく、カルピス看板の中でも、最終的なコレクションになると思われます。
営業案内・料金
◆営業時間
午前9:00~午後5:00 無休
◆入場料
湯布院昭和館
一般/大学生・高校生
500円
小・中学生
300円
昭和レトロテーマパーク 湯布院昭和館-ALWAYS-/夢美術館(山下清原画展)共通券
一般/大学生・高校生
800円
小・中学生
400円
※20名様以上団体割引有ご相談談ください。
幼児無料、障害者割引有
〒879-5102
大分県由布市湯布院町川上1479-1
TEL / FAX:0977-85-3788
開館時間:9:00~17:00 年中無休
お得な前売り券のご案内
1968年の「ボンカレー」(大塚食品)発売以来、長らくパッケージモデルを務め、CM、ホーロー看板でも知られる。
オロナミンCは、東京オリンピックの翌年、1965年に販売が開始されました。メインキャラクターに大村崑氏を起用し、「おいしいとめがねがおちるんですよ」とか、「僕はストレートで」、「ママは卵の黄身でオロナミン・セーキ」などのコピーで一世を風靡したものでした。
発売当時の値段が1本100円、そして、今も110円!・・・卵もびっくりの物価の優等生です。
湯布院昭和館/夢美術館(山下清原画展)の特別割引券を販売しております。
湯布院昭和館では、インタネットより得な前売入場券のオンラインチケット販売を、8月1日(木)より開始致します。お得な価格となっておりますのでご利用ください。有効期限などはございません。
割引券ダウンロード
bottom of page